焼石岳が雪をかぶりました
亀谷です。11月になって、西の奥羽山脈の焼石岳を見たところ、雪をかぶっていました。紅葉は相変わらず見事ですが、もう冬がすぐそこまできていました。昨日11月3日は文化の日で、2016年秋の叙勲に胆江地区からも受章者が何人もありました。その中で、その中で、スポーツ振興功労によって旭日単光章を受章された岩舘健三郎さんは、実は、国立天文台水沢のOBの方です。VERAなどの電波望遠鏡の技術面のサポートを長年されていました。一方、今から五十数年前に当時の緯度観測所の空き地で、たまたまテニスコートが使えなかったので、ソフトボールを一人で始めたところ、段々と人が増えて、職場チームを作って、大会出場を重ねたそうです。それ以来、岩手県ソフトボール協会の副会長を務められるなど、ソフトボールの振興に尽くした功績が認められたそうです。今回のいわて国体では審判も何回か勤められたそうです。岩舘さん。おめでとうございます。
0コメント