6月の観望会と7月の水ロケット
亀谷です。梅雨のはずなのに、暑い日が続いていますね。先週は北海道に行っていましたが、意外にもとても暑かったのが印象に残っています。6月27日の活動では、残念ながら雨でしたが、実施しました。国立天文台の会場に多くの団員が参加してくれました。どうも有難うございました。長谷川リーダーが、この日晴れていれば、どの様な星が見えるはずなのか、双眼鏡や望遠鏡の原理と見方はどのようになっているのか、等とても詳しく話してくれました。私も、なるほどと思った事がとても多くありました。長谷川リーダーさんお疲れ様でした。7月11日の活動では、泉澤リーダーにより水ロケットの製作と打ち上げを行いました。これにも多くの団員が参加して、長時間にわたって、頑張っていました。泉澤リーダーさんをはじめとして、皆さん、熱い中、お疲れ様でした。(参加できず、ごめんなさい。)8月には、金沢大会に向けた水ロケット打ち上げ大会や遠足などがZ分団ではたくさん計画されています。楽しみですね。
0コメント