8月上旬のZ分団活動

亀谷です。梅雨が明けて、連日暑い日が続いていますね。その中で、8月上旬には、Z分団は3つの活動に関わりました。8月4日にはエコクラブの活動に参加させて頂きました。そして翌日の8月5日には東北電力さんのお蔭で、仙台に行って、東北電力の発電所と帰りに仙台科学館によって、勉強してきましたね。参加された皆さんは、お疲れ様でした。そして、昨日8月8日は、金沢の宇宙少年団の水ロケット大会に向けての水ロケットの打ち上げ記録をとる活動を行いました。小学校4年生から高校1年の団員5名は泉澤リーダーのアドバイスの元にとても頑張って、水ロケットを作り上げました。そして、60mの距離のターゲットに向けて2回飛ばして、ターゲットからの着地点の距離を競いました。風が吹く中、団員の皆さんは風の向きを考えに入れて、方向と打上げ角、空気と水の量を調整して飛ばしていましたね。今回の結果は、Yacの東北ブロックの事務局に送られ、東北ブロックの中での成績がまとめられる予定です。少なくとも、水沢Z分団からも参加できるといいですね。なお、IBC放送の取材があり、うまくいけば、8月18日午後6時15分からの番組で3分ほど取り上げられるようです。よかったら見てください。

0コメント

  • 1000 / 1000